- カテゴリ
-
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年6月
2025年01月15日
教えてあげる!
今朝は温かな日差しが園庭に降り注ぎ、雲一つない青空が広がっていました。
園庭のイチョウの葉はすっかり落ち、温かさの中にも冬を感じます。
3月下旬並みの気温となった今日、園庭で遊ぶ子ども達の額には汗が光っていましたよ。
こちらは朝の園庭遊びの一コマ。
逆上がりをしようと試みましたが中々できず、「あれ?こないだはできたのに!」と悔しそうにしている子が…
すると、様子を見ていたお友達が「手はこうして、蹴るんだよ!」と優しく教えてあげていました。
その後はみんなで仲良く、逆上がりの練習♪
このように苦戦している子を見かけると、ミニ先生になって教えてあげようとする姿が日常的に見られています。
そんなミニ先生は教室にも…
こちらは年長組のスクラップ制作での一コマ。
折り紙で鶴を折っており、いつにも増して集中して机に向かう子ども達の姿がありました。
すると、「はぁ、できないよ~」と、苦戦している子が…
どうするのかなと様子を見ていると、すかさず同じ班のお友達が教えてあげていました。
「ここを押さえて、上からつぶす!」、「やってみる?」と、やりたい気持ちをぐっと堪えて、その子ができるように手伝ってあげていましたよ。
やってしまうことは簡単ですが、その子が理解できるように言葉で伝えようとする姿に、思わず感心してしまいました。
今後も子ども達自身が中心となって、主体的な活動を行うことができるよう努めてまいります。
(三ツ川)